様々な思いを持ち42名の受講者の方が集まりました。森林牧場「ホースセラピー研究所」なS氏も一緒に参加!たいし君の話になり頑張っている様子をお伝えすると、とても喜んでおりました。一つの可能性に希望を願わずにはいられない気持ちでした。講座はこれから11月までです。随時情報発信致します。
投稿者「とよみ」のアーカイブ
抜粋2
約束
母さんだけ悲しいんじゃないよ
母さん、死んだらだめだよ
自分だけ楽しようと思っちゃだめだよ
最愛の父が逝ってしまった
断りもなく、黙って
最期の別れの言葉もなく
最愛の父が逝ってしまった
「ふっー」
「今が、一番幸せだのぉ」
「ふっー」っと安心した大きな、ためいき
今なお、時が止まったまま・・・
たいっちゃんは私の自慢の父です
おいしかったね
こっそり行った食堂の
ケチャップ味のオムライス
十二色の粒
突然、深夜の三時に降ってくる
音もなく降ってくる
白色の粒は 雪に変わる
桜色の粒は 来年の桜の花になる
春風の粒は 春を連れて来る
ふんわり温かいお日様の粒は
大地の芽を育てる
すべての粒を
笑顔とともに未来へ送り出しましょう
すてきな一日がはじまりますように
大きな手を広げて
宇宙に
天に
届くよう
あなたの奏でる音と一緒に
庄内の奏で エール桜の花が咲く季節 一部抜粋
エール
天からの使者が
満月の光に導かれ
清水を杯に注ぎ口を湿らせる
この世の儀式が終わると
死に人を連れ ともに月に帰ってゆく
死にゆく物は
白足袋を履き
白い傘をさし
天に招き入れられる
もう、いいがのぉ
まだまだ、だめだ
もう、いいなねがのぉ
いやいや、まだだめだ
お前様にはやるべきことがある
ある者は
お前様の笑顔が見たいと
もう一人は
お前様の元気な姿に会いたいと言っている
そして
目の前にいる者は
お前様の優しい
温かい手を握りたいと待っている
(社)日本栄養士会・山形県栄養士会より・・・災害対策本部設置へ
東北関東大震災に伴う緊急災害対策本部の設置し支援体制を組みます。 1.中村丁次会長を本部長とし指示の元活動する。2.義援金・寄付金の募集・・・口座については精査中 3.物資支援 4.人的支援 5.給食施設への支援 具体的な指示は各県栄養士会会長の指示の元活動致します。情報提供及び人的支援に於いて県単位で集約致します。ご協力の程お願い申し上げます。(社)日本栄養士会ホームページにアップしております。
皆様のご無事をお祈りいたします。
なんという。心が痛みます。亡くなられた皆様のご冥福をお祈り申し上げます。被災された皆様へ心よりお見舞い申し上げます。一刻も早い救出を御祈念申し上げます。
山形県置賜地区は熱い想いの方がいっぱい!
昨日、置賜地域栄養・食関連事業研修会に寄らせて頂きました。60名ほどの参加者の皆さん。勉強熱心で、熱意が伝わりました。皆さんからエネルギーを頂して帰路につきました。有難う御座いました。会場の米沢は、何となく鶴岡の空気感にいたものがあり心地よく感じました。一部は糖尿病について「さの医院」院長の佐野隆一先生のご講演。最新情報満載でしかも地域では勉強会が日々開催されているとの事でした。素晴らしい内容のご講演を拝聴できました。とよみは、地域栄養ケア・ステーションの話と在宅生活支援に於ける多職種連携について話させて頂きました。是非、又皆さんと勉強できればと存じます。出逢いに感謝を寄せて!
県地域人材育成事業「旬の食材を使った介護食」(写真あり)
(社)山形県栄養士会研修会・栄養研究発表会(写真有)
訪問栄養食事指導の連携!
指定居宅介護支援事業所さんより標記問い合わせがありました。とても急ぐケース!!!手順のお話をし即、栄養科が動いてくれました。そのスピードたるもの。素晴らしいの一言です。何より利用者様が待っていて下さる・何とか支援できればの想いが重なり走る走る。皆様に感謝です。