月別アーカイブ: 2017年6月

第4回訪問栄養指導♪あれこれ。ダイジェスト版

第四回、みどりまち文庫さん&ユニグラウンドの村上様よりサポート頂き、参加して頂いた皆様と一緒に開催する事ができました。今回も大変良いセミナーになりました。有難うございました。第5回は7月21日テーマは栄養とリハビリです。是非、参加下さい♪今日も背筋をのばして口角あげ頑張りましょい♪

訪問栄養指導あれこれ♪ダイジェスト版!糖尿病・床づれ編


5月19日、みどりまち文庫さんと村上さんサポートで開催致しました。今回は、薬卸し企業さんからもお手伝い願いパンフレットを!又、当日参加頂きました薬剤師の先生から薬についてポイントを拝聴することができました。管理栄養士さんも遠方よりお越し頂き有効な時間を一緒に過ごし事ができました。次回は明後日6月16日です。実技編♪口腔のケアから姿勢・食事の形態・食事介助です。どうぞお寄り下さい。

燕巣立つ♪&疲れ予防メニュー

皆で見守りをしていた燕が巣立ちました。又、来年も会えることを楽しみにして。。。何だか寂しい。。。今月、鶴岡ガスさんの依頼で「季節の野菜を楽しむ」をテーマに疲れ予防のメニューで調理実習を致しました。トマトの炊き込みご飯・アスパラの出し浸し(桜海老のせ)・豚肉のキャベツ巻き・果物のカッテージチーズのせ。トマトの炊き込みご飯はこれからの季節酸味をきかせて和風だしで炊き上げます。きのこや季節の野菜と梅干しを入れ炊き上げるだけ。生姜とブラっクペッパーがポイント!アスパラも出しでフライパンで蒸すだけ。乾煎りした桜海老を食べる直前にのせ風味よく仕上げます。キャベツの茹で汁もそのまま使います。茹でたキャベツに豚肉(赤味を使うとカロリーも抑えられます)とえのきだけを入れて和風だしとトマトを入れて煮るだけ。果物は混ぜるだけ。ポイントははちみつに生姜とブラックペッパーで免疫力をアップします。ビタミンとカルシウムで相乗効果抜群♪アスパラはアスパラギン酸豊富疲れ知らず。豚肉のビタミンは疲れ予防♪キャベツで消化を助けます。繊維質豊富に太らない体質へ&身体を心地よく動かすをチョイス♪

散歩コース♪燕のひな見守り隊

奏デイサービス午後の機能訓練を兼ねて天気の良い日は燕のひなの見守りを兼ねた散歩が定番となりました。生活の中で役割があることはとても大事♪今日も元気な「ひな」の声が致します。今が旬♪疲労予防のアスパラスープ和風仕立てが美味しい!

燕のひな!日々成長♪

燕のひなが大分大きくなりました。スタッフ&デイ・ホームを利用して下さる皆様と一緒に見守っています。親燕は一生懸命食事を運んできます。何とか順調に巣立って欲しい♪本日の奏デイサービスの昼食は「トマト味のスパゲティ・大根の煮物・きのこときゅうりの生姜浸し・牛乳寒天」牛乳寒天には少し酸味がきいたキウイで血糖上昇を抑える&嚥下障害のある方でも安全な寒天濃度になっております。トッピングのキウイはソースにして。尚、個別性はありますがスパーウルトラ寒天がなくても市販粉寒天でクリアです。食物繊維豊富に噛む食事・自然排便も。オムライスも好評でした♪トマトのリコピンを効率よく&美味しく食べてお肌もすべすべ&気持ちも楽しく気分爽快!