月別アーカイブ: 2012年5月

在宅チーム医療栄養管理研究会in東京

5月27日標記研修会に参加させて頂きました。参加の度、刺激と新しい情報を得る事ができ勉強になります。今回は「床ずれと栄養管理について」ネスレ株式会社 ネスレ ヘルスサイエンス カンパニーさんからの講演。木下皮フ科の木下院長の講演を拝聴して参りました。又、グループワーク・デスカッションと盛りだくさん。個別症例の検討を多職種でグループワークをすると様々な視点からの支援が膨らみ、その方が望む介護・医療を基軸として原点に帰ることが出来、いつ参加しても刺激となります。

庄内プロジェクト 栄養連携チーム第1回 食形態パンフ作成委員会開催

昨日、18:30~から当該施設にて標記委員会を開催致しました。15名のメンバーで今年度食形態のパンフレットを作成する予定です。病院を退院して、各施設や自宅に帰った後の食事支援。何をどう作れば?色々な課題が昨年の活動であがってきました。安全でしかも美味しい食事を!皆さんの活発な意見とアイディア・バイタリティに感謝です。次回開催日:7月19日18:30~オープンハウス奏於興味のある方はご一報をお待ち致しております。

都忘れを頂戴致しました♪

近所の方から都忘れを頂戴致しました。テーブルがほのぼのとしております。有難うございました♪

昨日の献立「月山の恵み米・具沢山みそ汁・豆腐ハンバーグ・お浸し・フルーツバスケット」豆腐ハンバーグは柔らかく、胃にも優しいけど栄養満点

チューリップ見学&湯田川孟宗・うど&健康講話

本日、鶴岡市立荘内病院会場に「つるおか健康塾」が開催されました。肝臓のお話がテーマ。肝臓に良い食事についてお話させて頂きました♪

昨日の献立「カレーうどん」とても好評♪

湯田川の孟宗とうどをG氏より頂戴致しました♪
早速、献立変更「筍・うどの天ぷら」「うどのけんちん」採りたて本場の味はとても美味しい!!!
有難うございました。

みごとに咲いた「いこいの村」のチューリップ。温かいお茶を持参で見学に行ってきました。

早朝の日曜日に♪

本日は早朝より、ポステッングの営業♪

あるご高齢の女性。ちょうど玄関先でお会いし立ち話♪「たいへんだねぇ」と、近所の人に声をかけて下さりしばし事業の説明をさせて頂きました。出逢いに感謝です。

今日の献立♪

月山の恵み米のご飯・みそ汁・鯖塩焼き・ぜんまい煮・長芋の出し和え(かつお梅のせ)ヨーグルト和え
※鯖に脂がのり最高に美味しく出来上がりました。まるもんさんのお魚は美味しい~ぃ♪

ちらしポスティリング♪大きなワンちゃんに吠えられて・・・

ちらしのポスティングを始めております。何と大きなワンちゃんが多い事。ちょっぴりワンちゃんが怖いとよみは四苦八苦奮闘中です。
5月1日は近所のお祭り♪祝い事には欠かせない「鱒のあんかけ&お赤飯」皆でお祭り気分を味わいました♪