米粉料理教室第2回開催!(写真あり)

本日、にこふるに於いて第2回の米粉調理教室が開催されました。参加人数は少なかったのですが、皆さん日頃ご苦労しているアレルギーや子育ての話など情報交換が出来とても内容の濃い物となりました!次回は8月17日10時~13時にこふる於いて是非参加下さい。

南庄内栄養と食の連携を考える会・7月14日

7月14日、「病院での栄養管理と食形態の紹介そして退院後の情報共有」をテーマとして多職種の方に参加して頂き開催する事ができました。
栄養士の仕事内容も伝える事ができ課題と解決策のアイディア・様々な視点から地域で切れ目のない支援をする為に意見が出されました。今年度、12月に今回の課題を更に解決できるように第2回目を考えております。日程が決まり次第ご連絡申し上げます。参加して頂いた皆様又、企画運営コアメンバーの皆さん有難う御座いました。皆でより良い支援に繋がるよう頑張りましょう!

地域栄養ケア・ステーションしょうない米粉料理教室!(写真あり)

鶴岡市食育・地産地消推進協議会後援の標記教室開催!ごパンは一斤しか作れないので昨日21時本日深夜2時に作り会場へ持参いたしました。朝日地区で食育畑で採れたズッキーニのソティは最高に美味しい。市の担当栄養士さんのレシピです。参加して頂いた皆様、有難う御座いました。小麦アレルギーの方へ・・・グルテン・小麦粉不使用の米粉パン。和風カレーうどん。

雑穀米リゾット青みず添え(写真あり)

雑穀米のリゾット!とても簡単、美味しく出来ました。材料を切ってオリーブ油で炒めスープで炊きあげていくだけ!レシピ

必要な方はホームページ問い合わせからどうぞ。リゾットの青味は昨日N事業所所長さんから頂いた青みずです。みずは最高

に美味しいです。山菜も早速茹でて食べました♪ご馳走様でした。

出会い・もてなしの心に感謝の巻き♪

本日、新潟の大学で学生さんにお話する機会を頂戴致しました。出会い・縁とは不思議ですね。先生達に又、お会いできエネルギーを頂戴して帰路に着きました。教育に対する情熱、素晴らしいさを肌で感じました。又、新しい出会いに感謝です。特別な思いが交差致します。

心遣いが嬉しく感謝!感謝!!!です。又、是非お会いいたしましょう。

鶴岡市女性センター料理教室!「かみさんが寝込んだときの愛情料理教室」(写真あり)

標記、料理講習会!皆さん手馴れた包丁裁きに後片付け。素晴らしい~ぃ。とても勉強になりました。日曜日にも拘らず参加してくださいまして有難う御座いました。又、お会いできたら嬉しいです。更にスタッフの方にはいつも嬉しい心遣いを頂戴し、スムーズに進行でき感謝です。