投稿者「とよみ」のアーカイブ

とよみ について

山形県鶴岡市在住。管理栄養士事務所を開設。

燕巣立つ♪&疲れ予防メニュー

皆で見守りをしていた燕が巣立ちました。又、来年も会えることを楽しみにして。。。何だか寂しい。。。今月、鶴岡ガスさんの依頼で「季節の野菜を楽しむ」をテーマに疲れ予防のメニューで調理実習を致しました。トマトの炊き込みご飯・アスパラの出し浸し(桜海老のせ)・豚肉のキャベツ巻き・果物のカッテージチーズのせ。トマトの炊き込みご飯はこれからの季節酸味をきかせて和風だしで炊き上げます。きのこや季節の野菜と梅干しを入れ炊き上げるだけ。生姜とブラっクペッパーがポイント!アスパラも出しでフライパンで蒸すだけ。乾煎りした桜海老を食べる直前にのせ風味よく仕上げます。キャベツの茹で汁もそのまま使います。茹でたキャベツに豚肉(赤味を使うとカロリーも抑えられます)とえのきだけを入れて和風だしとトマトを入れて煮るだけ。果物は混ぜるだけ。ポイントははちみつに生姜とブラックペッパーで免疫力をアップします。ビタミンとカルシウムで相乗効果抜群♪アスパラはアスパラギン酸豊富疲れ知らず。豚肉のビタミンは疲れ予防♪キャベツで消化を助けます。繊維質豊富に太らない体質へ&身体を心地よく動かすをチョイス♪

散歩コース♪燕のひな見守り隊

奏デイサービス午後の機能訓練を兼ねて天気の良い日は燕のひなの見守りを兼ねた散歩が定番となりました。生活の中で役割があることはとても大事♪今日も元気な「ひな」の声が致します。今が旬♪疲労予防のアスパラスープ和風仕立てが美味しい!

燕のひな!日々成長♪

燕のひなが大分大きくなりました。スタッフ&デイ・ホームを利用して下さる皆様と一緒に見守っています。親燕は一生懸命食事を運んできます。何とか順調に巣立って欲しい♪本日の奏デイサービスの昼食は「トマト味のスパゲティ・大根の煮物・きのこときゅうりの生姜浸し・牛乳寒天」牛乳寒天には少し酸味がきいたキウイで血糖上昇を抑える&嚥下障害のある方でも安全な寒天濃度になっております。トッピングのキウイはソースにして。尚、個別性はありますがスパーウルトラ寒天がなくても市販粉寒天でクリアです。食物繊維豊富に噛む食事・自然排便も。オムライスも好評でした♪トマトのリコピンを効率よく&美味しく食べてお肌もすべすべ&気持ちも楽しく気分爽快!

燕が「ひな」にかえりました♪

今年で4年目。毎年燕が帰ってきてくれます。ぴよ・ぴよが「ひな」にかえりました♪今日の奏デイサービスのお散歩は「燕のひな」を温かく見守りながら屋外へ。皆様とても優しい笑顔ですぅ。ここ二日の昼食は「きのこたっぷり和風スパ」・「ちらし寿司」かなり食物繊維が摂れるメニューです。旬のアスパラもふんだんに使い疲労予防とむくみ予防♪

訪問栄養指導あれこれ♪嚥下障害食支援の実技編・6月16日開催致します。

3月から始めておりますプライベートセミナー。ストローハット社・みどりまち文庫さんの瀬尾さんからコーデネートして頂き毎回、多職種の方と意見交換が出来る&第2回目からはNPO法人ユニグラウンドの村上さんの全面バックアップ動画配信することができました。動画のきっかけは、「遠方で・夕方は仕事の都合が・家事子育てが・振り返りが」のご要望にお応えした企画です。当社、ホームページの「ブログのコメントでは無く問い合わせ」からアクセスして下さい♪管理栄養士ゼミちらし_嚥下障害

湯田川孟宗の時季となりました♪

あっという間に5月も中旬。待ちに待った湯田川の孟宗の時季となりました。本日、奏デイサービスでは、海鮮丼・春キャベツのサラダ・孟宗の酒粕煮♪重度の嚥下障害がある方には誤嚥しない食形態で孟宗を調理します。本日も美味しく頂きました。地球の恵に感謝です。

第4回プライベートセミナーのお知らせ♪

今回のテーマは嚥下障害のあるかたへの食支援・実践です。嚥下障害は個々様々・きちんとした診断に基づき食形態・食べる環境・姿勢・薬・認知・疾患・道具等様々症例を交えながら行います。食事は美味しい満足のいくものでなければならないと常日頃考え実践しております。ご本人を含めたチームワークが重要♪是非ご参加下さい。管理栄養士ゼミちらし_嚥下障害

春野菜&山菜シーズンです♪

本日のデイサービス奏の昼食は「こごみのてんぷらと春野菜のてんぷら」で、てんぷらうどんを美味しく頂きました♪午後からは、しっかり楽しく身体を動かします。湯田川孟宗のシーズンです。今週は孟宗汁に筍ご飯・孟宗のおかか煮・孟宗とわかめの生姜浸しと・・・孟宗好きにはたまらなですぅ♪是非、皆様もお寄り下さい。

笹巻きが食べたい♪にお応えして

八重桜が満開♪重度嚥下障害のある方「笹巻きたべでぇのぉ」のリクエストにお応えして、スベラカーゼと粉寒天を配合し完成♪青黄な粉&黒蜜。スパーウルトラ寒天であれば離水の心配はいりません。今日はすぐに召し上がって下さる時間なのでOK。奏デイサービスは「春キャベツのロールキャベツ和風仕立て」フルーツバスケットサラダ「オレンジときゅうり・トマト・生姜・黒胡椒・カッテージチーズを和え」おひたし。皆さん完食♪美味しく頂きました。

第2回訪問栄養指導あれこれ♪

ストローハット社・みどりまち文庫の瀬尾利加子氏から「想い」を企画にのせていただき更に、NPO法人ユニグラウンドの村上直人氏から映像にして頂き発信することができるようになりました。29年4月21日第2回「訪問栄養指導あれこれ」認知症の食支援♪無事開催することができました。参加くださった皆さんからのディスカッションから学ばせて頂き素晴らしい出合いとなりました。前回のアンケートより試食もご要望にお応えし認知症予防の為の「孟宗汁・サラダ・ドライカレー」をご用意させていただきました♪「美味しい」土地のものを土地の水で料理し「ここだからこそ食べられる味」です。なぜ、映像発信か?「遠方でこられない・日程が合わない」又、「振りかえり」の想いの相談を瀬尾氏にのっていただいたところ、村上さんを紹介・繋いでいただき実現できました。素晴らしい連携です。広義の意味で東北公益文化大学の鎌田剛先生のおっしゃる「社会連携」に繋がる事を願います。是非、ご興味ある方はお立ち寄り下さい。