投稿者「とよみ」のアーカイブ

とよみ について

山形県鶴岡市在住。管理栄養士事務所を開設。

うまみを上手く塩梅して♪

01301201111月に入り朝晩の冷え込みも厳しくなっております。風邪などをひかないように美味しく食べましょう♪昆布と鰹節・時にほししいたけの「うまみ」を塩梅して料理を作ります&美味しい野菜が引き立ちます。~鶏飯・和風柔らかハンバーグ・本日のはららごご飯~

運動会!笑い止らず♪

049034001利用者様・スタッフとともに準備を進めてきた大運動会♪無事10月24日「秋の大運動会」を開催致しました♪笑いの渦は絶えずハッスル!!!昼食は「おにぎり・いなりずし・ちらしずし・赤カブ酢漬け・鶏肉の照り焼き・ポテトサラダ・ウインナー・卵焼き・ブロッコリー・しなべきゅうり・芋煮汁」

認知症予防健康講座パート1♪

05600510月6日鶴岡市女性センターを会場として実施いたしました。28名の参加を頂きまして脳が活発になるメニューで調理・レク体操・リハビリを実施いたしました。レク体操は当社の、社会福祉士・管理者所長の曾根秀輝が担当。終始笑顔が♪リハビリは、リハビリ訪問看護ステーションみどりの、中村千佳先生からご指導いただきました♪分かりやすい解説に笑いも含め楽しみながら実施できました。

秋の火災避難訓練&運動会準備♪

10313110月15日秋の火災避難訓練を消防本部の方指導のもと実施いたしました。真剣に取り組み毎年2回・随時内部研修会も何度も実施しておりますが、緊張がはしります。普段からの訓練が重要です。10月24日は運動会です♪皆で準備&リハーサルを行いました♪皆さんとても楽しみにまっていて下さいます。脳が活発になるプログラムを準備しております。

健康講座はじめます♪第一回は「認知症を予防しよう」です。

IMG_2001皆さんと楽しく進めたいと考えております♪是非ご参加下さい。
日時:平成27年10月6日(火)10時~15時
場所:鶴岡市中央公民館女性センター
   〒997-0046 鶴岡市みどり町22-43
内容:認知症予防調理実習/
   レクリェーション体操&役立つリハビリテーション
   10:00~12:30・・・調理実習と会食
             休憩
   12:50~15:00・・・レクリェーション体操&役立つリハビリテーション
講師:調理実習・・・       管理栄養士 小川 豊美  (公益)日本栄養士会認定栄養ケア・ステーション
   レクリェーション体操 ・・・社会福祉士 曾根 秀輝  (株)とよみ・オープンハウス奏(高齢者デイサービス)ひいらぎ(有料老人ホーム)管理者・所長
   役立つリハビリテーション ・・・ 理学療法士 中村 千佳 氏 リハビリ訪問看護ステーションみどり

参加費:1000円

持ち物:エプロン・三角巾(日本手ぬぐい可)

申し込み先:オープンハウス奏(小川)まで電話またはFAXで ℡0235-33-8571 FAX0235-33-8572

※写真は、一昨年三川町さんから依頼で「認知症予防講座」でよらせて頂いた時のものです。

締め切り:9月30日

つばめが巣立ちました♪大山上・下池へドライブ!

IMG_08320310180325年目にしてようやくツバメの巣立ちまで立ち会うことが!元気良くご親戚一同と飛ぶ練習♪毎日温かく見守ってまいりました。来年も忘れずに来てくれる事楽しみにしております。蓮の花が見事に咲き、奏の利用者の皆さんと大山へ行ってきました♪。「夏バテ予防の一品」→生姜・もずく・長いもを入れた「もずくの酢の物」料理はいかがでしょうか?