投稿者「とよみ」のアーカイブ

とよみ について

山形県鶴岡市在住。管理栄養士事務所を開設。

介護食研修♪

毎年熱心にお声をかけて下さる喜助さん研修の企画・運営も職員の皆さんが行うとのお話。今回は市販の加工食品を使ってソフト食の調理実習と嚥下食についての研修です。ちょっとした工夫で飲み込み易く・安全な食事・しかも美味しいのヒントになればと存じます。段取りの良さと熱心さにこちらが勉強になりました♪

よさこいボランティアさんが訪問して♪

11月2日櫛引を拠点として活動している秋山氏代表の「よさこい」ボランティアさんが訪問して下さいました。圧巻の迫力と流れる素晴らしい「生きる」の力強さ・優しさに触れさせていただきました。皆で心と体をふるわせてエネルギーを頂戴致しました♪御礼申し上げます。

♪サプライズ♪ 思わぬプレゼント

何故か、「とよみ」誕生日を皆さんが知っている?デイサービス終了の挨拶で突然「HAPPY BIRTHDAY♪♪・・を歌い始めてくれた・・・そう、今日は「とよみの○十回目の誕生日」ああ~感謝ですぅ。こうして、皆さんの笑顔とエネルギーを頂き♪とよみも口角上げ顔晴ばりましょい♪有難うございます。

本日、月山ダムへドライブに行ってきました。紅葉は残念ながら早かったですが、白鳥を数羽見つけました。やっぱり冬支度、皆様お体御自愛下さいね♪

足湯に出かけてまいりました♪

♪ここのところ、天気の良い日が続く鶴岡です。温海にある足湯へ皆で出かけてまいりました♪何処までも続く海岸を眺めながら穏やかな時間を奏でました♪

♪ある日のレクリエーション・・・手先に神経を集中させて素敵な壁飾りが出来ました♪

♪メル友が帰ってきてくださいました♪・・・病院ではソフトとろみ食、私のメニューにはありえない「焼きそば!」「食べられたよ」感激♪

♪2年前胃ろうからの食事「一言・・・形のあるものが食べたい」その一言を聞きのがさなった我がスタッフ「豆腐なら」
食べられた♪涙を流し「美味しい」と。現在は、普通食を口から召し上がっています♪
ある日のメニュー・・・豚肉の重ね焼き(チーズと海苔・大葉・梅干しをサンドしてスチームコンベクションで焼き上げた一品です)

よく生きよく死ぬ為に~認知症予防の為の処方箋♪研修会BY曾根秀輝氏

去る5月30日標記テーマで(公)山形県栄養士会鶴岡事業部の研修会で講演を拝しました。社会福祉士で他方面にご活躍の曾根秀輝氏をお招きし研修会を開催いたしました。笑いあり・・・んん~と考えさせられる場面ありとても有意義な時間を過ごす事が出来ました。出張講演も行ってくださるとの旨、本ホームページから問い合わせ下さい。

又、地域で活躍する管理栄養士の柿崎明美先生から活動報告を拝しました。まさしく地域に根ざした素晴らしい活動です♪

ご参集頂きました皆様・役員の皆様本当にお疲れ様でした♪

「認知症を学ぶ研修会」に寄らせていただきました♪

3月9日三川町公民館で「今日からできる認知症予防」研修会に講師として参加させて頂きました。歯学博士の毛呂光一先生から「口腔ケアで介護予防」のご講演。その後、運動機能訓練を当社取締役・社会福祉士の曾根秀輝所長より軽体操・脳トレを含め普段からの予防ポイントを分りやすく解説♪会場の参加者さんからは大きな笑い声が聞こえる中で和やかに研修が進みました。とよみのコマは「栄養改善で認知症予防」です。時間栄養学と偏らない食事・噛む・運動・これらが上手く噛み合ってこそ認知症の予防に繋がります。企画・運営されました三川町・社会福祉協議会の皆様お世話になり感謝申し上げます。