三回シリーズでお届けした講座が無事2月10日で終了致しました。この日はあいにくの悪天候でしたが元気に皆様参加して頂きまして有難う御座います。ここの調理室は、いつ利用してもきれいに整頓されスタッフの皆様や利用者の方のマナーの良さに関心しております。心温まる頂き物を致しました♪重ねて御礼申し上げます。画像のフルーツは元気になる「フルーツティー」の材料です。クコの実が無くて残念でしたが。
投稿者「とよみ」のアーカイブ
2月24日たじん鍋の活用で健康に!講座開催
日時 平成23年2月24日 10時~12時
場所 株式会社 アイディア (いーたうんずプラス) 鶴岡市みどり町4-12
申し込み 上記TEL0235-29-6188 2月18日まで
会費 300円
*伊賀焼きたじん鍋は、とっても便利でしかも野菜の甘さや素材の味を引き出してくれる為余分な塩分や糖分は不要です。ちょっとした工夫で食生活がより豊になり病気の予防が期待できます。是非、参加してみて下さい。
出羽商工会羽黒支所女性部の皆様とお会いしての巻き(写真有)
2月6日とても良い天気!「健康と食生活」がテーマでしたがまたまた脱線して申し訳ありませんでした。楽しみに伺いました。やっぱり皆様素晴らしく輝いておられ、パワーを頂戴し帰路に着きました。商工会担当のO氏の解りやすい話し方は見習わなくてはと勉強になりました。又、皆様の温かいお言葉の数々、おもてなし感謝申し上げます。羽黒は空気が澄んでいて心地よいです。実は元気が無い時はたまに癒されに羽黒山に寄っていたんです。又、穂波街道の緑イスキア様のお菓子を頂戴致しました!美味しく頂戴致しました。又、会員様が持参してくださった「いとこに」なつかしく母がよく作ってくれたのを思い出しながら頂きました。本日、とよみが持参した「米粉で作った焼き菓子ブラニュー」と五十嵐陶器店さんから購入したジンジャーのハーブティいかがでしたでしょうか?皆様のご健康とご多幸を祈念申し上げます。とても楽しい時間を有難う御座いました。
ミニ講和のお知らせ
庄内地域づくりと子育て・文化協同の会 子育て講座
第4回子育て講座
日時:2月26日(土) 10時~12時
場所:鶴岡こぴあ2F
テーマ「親になるのは難しい」~父の偉大さに学ぶ~
興味のある方は、是非お越し下さい。
食からの視点と親の視点からお話させていただきます!
雪に埋もれて・・・(写真あり)
食生活改善推進員・研修会に参加してきました!(写真あり)
JA鶴岡女性部大山支部さんに寄せて頂きました。
鶴岡は相変わらずの積雪と地吹雪で大変です。昨日(1月30日)鶴岡の湯の浜温泉会場でミニ講和に寄せて頂きました。テーマは「輝いて楽しく生きる~心の健康~」です。とても新鮮な気持ちでお話させて頂きました。心温まるおもてなしを逆に頂戴し感謝です。手づくりの「かたもち」は懐かしく母の味です。その日の酒の肴で美味しく頂きました。有難う御座いました。皆さんとても素敵な笑顔でした。そしてパワーは力強い!
在宅訪問栄養食事指導推進フォーラムに参加して来ました!
東京はとても天気が良い。鶴岡では考えられないことです。いつもながら中央へ移動するのは大変ですがそれ以上に得るものがあります。人との出逢いは大切にしたいものです。いかにQOL(生活の質)を高めたり、維持したりその人が望む生活のお手伝いができれば・・・健康寿命が延び、生きていて良かったと想える幕閉じに、そんな想いで日々活動しております。あるDrが死に方がその人の生きた証と重みのある言葉をいつも感じています。栄養士ひとり頑張ったところで何が出来るだろうか?チームを組んではじめて力を発揮できるのですから。私が尊敬して止まないDrが言っていました。多職種が連携する事で、介護者様やご本人に負担を与えてはいけないと。とても重い言葉で当たり前の事。「足繁く通いなさい」と。私の周りにはとても優秀な方が集まる。有難く感謝です。主語をはき違わないように・・・頑張ります!
第6回米粉調理教室開催(写真有)
たじん鍋を使った調理紹介!五十嵐陶器店さん&鶴岡ガスさんの巻き(写真有)
1月22日たじん鍋を使った調理紹介をさせて頂きました。この「ふっくらさん」は魚も餅も焼けるんですよ!優れものです。素材の味を引き出しとても美味しく出来上がりました。野菜を多く食べたい人や塩分制限がある方、ほんの一つまみの塩で充分な味付けが出来ます。鍋の土が良い。一つ一つ手作りで同じ物は存在しない。でも、自己アピールはしない。主役は、素材!ガスの微妙な火加減がそれを又美味しくしてくれます!食材にこだわり五十嵐様にはご迷惑をお掛けいたしました。が、快く引き受けてくださり感謝です。五十嵐さんの勉強熱心さには頭が下がります。更に、どうしても、小野木会長の所の「米の娘豚」が欲しくて配達していただきました。数量はほんのわずかだったのですが・・・有難い事です。又、鶴岡ガスのスタッフ様も休みのところ有難う御座いました。