日別アーカイブ: 2011年1月27日

在宅訪問栄養食事指導推進フォーラムに参加して来ました!

東京はとても天気が良い。鶴岡では考えられないことです。いつもながら中央へ移動するのは大変ですがそれ以上に得るものがあります。人との出逢いは大切にしたいものです。いかにQOL(生活の質)を高めたり、維持したりその人が望む生活のお手伝いができれば・・・健康寿命が延び、生きていて良かったと想える幕閉じに、そんな想いで日々活動しております。あるDrが死に方がその人の生きた証と重みのある言葉をいつも感じています。栄養士ひとり頑張ったところで何が出来るだろうか?チームを組んではじめて力を発揮できるのですから。私が尊敬して止まないDrが言っていました。多職種が連携する事で、介護者様やご本人に負担を与えてはいけないと。とても重い言葉で当たり前の事。「足繁く通いなさい」と。私の周りにはとても優秀な方が集まる。有難く感謝です。主語をはき違わないように・・・頑張ります!

たじん鍋を使った調理紹介!五十嵐陶器店さん&鶴岡ガスさんの巻き(写真有)

1月22日たじん鍋を使った調理紹介をさせて頂きました。この「ふっくらさん」は魚も餅も焼けるんですよ!優れものです。素材の味を引き出しとても美味しく出来上がりました。野菜を多く食べたい人や塩分制限がある方、ほんの一つまみの塩で充分な味付けが出来ます。鍋の土が良い。一つ一つ手作りで同じ物は存在しない。でも、自己アピールはしない。主役は、素材!ガスの微妙な火加減がそれを又美味しくしてくれます!食材にこだわり五十嵐様にはご迷惑をお掛けいたしました。が、快く引き受けてくださり感謝です。五十嵐さんの勉強熱心さには頭が下がります。更に、どうしても、小野木会長の所の「米の娘豚」が欲しくて配達していただきました。数量はほんのわずかだったのですが・・・有難い事です。又、鶴岡ガスのスタッフ様も休みのところ有難う御座いました。