9月になりましたね♪

9月4日高校生を対象に食べる大切さについての講義をさせて頂きました。しっかりと身体作りを。よく噛んで食べる・休養・排泄・運動。高校生に限っての話ではありません。また、とよみのハートケア・レシピも本格稼動中です。人それぞれに日々生活する中で当たり前が当たり前でありますように♪調姿・調息・調心!今月も、

2019090809545101

口角あげ頑張りましょい。

体調崩しておりませんか♪

猛暑が続きましたが皆様、体調を崩しておりませんか。夏もあっという間に駆け抜けていきますね。毎月一回の訪問栄養相談で寄せて頂いています素敵なご家族。エネルギーを頂戴し心が元気になります。少量でも栄養たっぷりの「胡麻ハニートースト」を教えて頂きました。時間の忙しい方でも簡単にできます。野菜・ヨーグルト・卵を加えて、朝ごはんを噛んで食べ身体を動かしましょう♪調姿・調息・調心♪口角あげ頑張りましょっい♪

認定栄養ケア・ステーションのご報告♪

地震の被害が拡大しない事祈ります。当社のホームの皆様・当社スタッフ・家族無事です。ご心配頂きまして有り難うございます。これから片付け作業が残っておりますが皆で頑張っております♪
さて、昨日は庄内PJの緩和ケア・スキルアップ研修会の前にオープニングアクションのお時間を頂戴いたしました。地域一体型在宅NST「たべるを支援し隊」の活動と、当社の認定栄養ケア・ステーションの取り組みの活動報告と新たに始める「とよみハートケア・レシピ」を宣伝♪。すっかり口から食べ、体を動かし、役割があるがその方の生きる力になると考えております。
調姿・調息・調心!
口角あげ頑張りましょい♪

とよみのハートケアレシピ 寄り添い空間始めます♪

この8年間色々学ばせていただきようやく「食べることに対して、お悩みを抱えている方への」寄り添い空間♪とよみのハートケアレシピ♪を本社で開催する事になりました。キッチンを中心に会話が弾んだり、慰められたり、励まされたり、元気になったり。。。そんな思いや経験は誰しもあるはずです。様々な悩み・緩和ケア・終末期に寄り添える空間でありたいと存じます♪どうぞご一報ください。

庄内NP研究会・糖尿病カフェに参加させて頂きました♪

瀬尾医療連携事務所主催で、庄内NP研究会(薬局窓口の栄養指導に活かせる体験研究会)共催で糖尿病カフェに参加させて頂きました♪
アットホームで和やかの中にも病識や不安の事・食事の事など多くの学びの場になりました。薬剤師の先生のスライドはとても綺麗で分かりやすく、又、笑顔が素敵な薬剤師の先生・青汁の解説してくださる薬剤師の先生・納得!試飲をさせて頂きました。凄腕管理栄養士さんのアドバイスもありました参加してくださった皆様の疑問が解決した様子でした。写真は事務所に戻り作った野菜・きのこが沢山入った「青のスープ」です。

田川地区建設労働組合さんの健康教室に寄せて頂きました♪

5月12日田川地区建設労働組合さんの健康教室に寄せて頂きました。今回で2回。鶴岡ガスさんを会場に35名という多くの皆さんが参加くださいました。また、2回目という事がとても嬉しいく感謝申し上げます。頂いた今回のテーマは「減塩でも美味しく手軽にできる料理」です。適度な塩分を知り、熱中症の予防も含めお話させて頂きました。噛むを意識して口腔の環境も調える事も重要です。今日も暑くなる予報。調姿・調息・調心!口角あげ頑張りましょい♪

令和元年が皆様にとってHAPPYでありますように♪

久しぶりの更新です。
令和元年がスタート致しました。皆様にとってHAPPYでありまうように♪
5月23日、鶴岡市倫理法人会様へ寄せて頂きました。早朝から活気が満ち溢れてくる素敵な時間を頂戴いたしました。今後、更に社会連携を必要とした時代となります。虚弱にならないよう日々、しっかり噛んで動いて、心地よい睡眠と排出を。本日のホームひいらぎの朝食です。

謹賀新年♪

穏やかな新年で幕開け致しました。
今年が、皆様にとって素敵な多くの時間を重ねることができますように微力ではございますがお手伝いできるますように頑張ります。
今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

御礼

この度、皆様のご指導・ご支援を賜り、山形県県知事表彰(保健衛生関係功労者)拝受させて頂きました。

今後も地域に根ざした活動を継続させて頂きたくどうぞ宜しくお願い申し上げます。

心地よい空間・美味しい食事・体と心を動かして口角あげましょう。

調姿・調息・調心♪

今年も、残り数日となりました。皆様にとって幸多き一年でありますようにご祈念申し上げます。