昨日、「ふらっと会」に参加出来とても有意義な時間を過ごしてまいりました。鶴岡地区医師会会長のご挨拶もいつもながら素晴らしかったです。
宮崎県立日南病院の木佐貫篤先生のご講演を拝聴できました。とても解り易く、誰の為の連携か?原点に回帰する事を常に念頭に!そんな思いで帰路に着きました。第二部では実行委員の皆様の企画で楽しく盛り上がりました。お疲れ様でした。勿論、色々な情報交換も出来有難うございました。
地域のマンパワーは素晴らしい!70数名の献立から発注まで手馴れたもので、季節の献立があっというまにできあがりました。あれもこれも食べて頂きたいと温かい思いが伝わる会議でした。その後場所をスーパーに移し地場産にこだわり発注してまいりました。当日が楽しみです。
ん~何とも悩ましい問題である。新規事業展開は余力があり資金があり・・・そんな分かりきった事は私の頭でも理解できる。が、やらなくてはいけない仕事もあるはず。考える前に一歩進んでしまったのだから!頑張ろう。人生一度しかないのだから。あるDrが言っていた「生き様が死に様。」まさにその通りではないだろうか。
多職種が連携し、地域活性や食育に取り組まなければ・・・そういった想いや方法は人それぞれ持ち頑張っている。なんとか形にし展開する事ができたらと表面は淡々としかし殊のほか熱い討議となりました。出逢いに感謝!
仕事が終わらず、珍しく残業です?そして何だかショパンの楽曲が・・・!娘の猫は騒ぐし、本日は満月か?島根に神々が集まっているはずで???本日、疲れを癒す曲に豚汁!豚汁はどうも合わないでしょ。エレガントさがまったく無い。しかし、疲労回復には役立つ一品である事には間違いない(笑)
某町の糖尿病ステップアップ教室に寄らせて頂きました。前段、「賢く食べる」と題しての栄養講和をさせて頂きました。どうも話が脱線してしまい「アルコールは美味しい」話になってしまい・・・役に立っただろうかと反省しております。
後半は某財団法人の運動指導士S先生の講義があり、その後グランドゴルフとウォーキング。私は一緒にウォーキングさせて頂きました。皆で歩くと楽しいし空気も美味しいです。お昼は、担当保健師さん・栄養士さんからアドバイスをいただきながら参加者様と一緒に食事バイキング!に参加させて頂きました。メニューは「サラダうどん」です。カロリーや噛む事の大事さ・温度による味覚の変化体験と盛りだくさんのお話でした!
昨年に引き続きスタッフの皆様はじめ参加者様が一体となり頑張っている姿を拝見させて頂きエネルギーを頂戴致しました。又、S先生の運動理論や実践はいつもながら勉強となり素晴らしい講義でした。S保健師さんの熱い思いが形となり根付いている企画です。更に具体的なアドバイスは分かりやすい内容・言葉で参加された全員が「うんうん」と、うなずいておりました。いつも感心しております。有難うございます。又栄養士さんの事前準備と勉強熱心さはに脱帽です。スタッフの皆様や参加者様の日頃の努力が実を結びより元気で過ごせますように!と思いながら帰路に着きました。
栄養ケア・ステーションつるおか/酒田地区会メンバーです。黄色のユニフォームがとても温かい雰囲気で良かったです。ちなみにデザインは、新婚ほやほやのUさんです。
今回のテーマ「野菜を食べよう!メタボ撲滅!」。日頃よりご支援頂いております株式会社ヤルト様・庄内ヤクルト販売株式会社様からのご協力を得て実施する事が出来ました。有難うございました。この日は遠方の仙台・東京の担当者様もおいでになり一緒に汗をかきました(感謝!)又、楽しく市民の皆様が野菜1日の推奨分量当てクイズに挑戦してくださいました。又、健康相談では内容多岐にわたり支援させていただきました。スタッフのチームワーク良く無事終了する事ができました。有難うございました。
お三人で写っている画像は日頃、お世話になっております「緩和ケアサポートセンター鶴岡・三川」のスタッフ様です。ブログ掲載に快くご協力頂きました。有難うございました。