本日、事務所に仕事の打ち合わせで来訪下さった保健師さんはとにかく志を持ち日々奮闘しております。とにかく、素晴らしい。熱意と常に変わらないモチベーション・スタンスに感動です。あらためて自身に置換え襟を正しました。飯が喰えないと、ふらふらしている場合ではない!頑張ろう。本日これから、近森病院の「栄養サポート活動の実践」宮澤 靖先生の講演を拝聴しに行きます。この日を、とても楽しみにしておりました。感想をお待ち下さい。
投稿者「とよみ」のアーカイブ
生活をどう考えるか?7年ぶりの再会に熱い思い!
本日、アポ無しで某グループホームのM施設長さんとお会いできました。7年ぶりの再会!玄関を入ると何となく温かく心地よい空間が漂う。生活の時間が流れているのを感じました。ご多忙の中、2時間もお付き合い頂き「うん・うん」と何度うなづいた事か。あらためて、自身が進もうとしている事は間違いがないと勝手に思い込んで帰路に着きました。又、いつもの素晴らしいエネルギーを分けて頂きました。有難うございました。
本日久々のお休み・吹奏楽三昧!
久々のお休み!たまった吹奏楽のビデオを朝から聴きまくりのんびり時が過ぎております。薬膳の最終課題提出が残っていたのですが、今からとりかかりましょう・・・
(社)山形県栄養士会主催・ヤクルト協賛 健康づくり提唱の集い会員100名参加!
山形市を会場に標記研修会が開催されました。福田洋Drのご講演は、まさに今抱えている問題でとても勉強になりました。自己管理能力を企業全体・社会全体が考えなければならない課題であることは重要であります。自分の食習慣を自分で決まられない現状の解決をしなければ根本の解決にはならない。栄養士ひとりの力は微々たるもの、多職種連携の意味を深く問う一日でした。
秋の風に漂う稲の香!不覚にも・・・
寒い日になりました。
今日は寒い日になりました。体調を崩した連絡が何件か入りました。早めの受診と休養と栄養を摂って下さい。寒気がする時簡単のおすすめ一杯のティーは→生姜と黒砂糖を水から入れ煮出して飲んでみて下さい。(ただし、現在治療中の疾患がある方は医師の確認を)お大事になさって下さい。
農商工連携セミナー・経営革新塾に参加させて頂きました!
学ぶ事は数え切れないほどあり又、素晴らしい人との出逢いでした。
嬉しい出来事!
昨日の研修会後色々な方よりお電話頂戴し有難い事です。あらためて連携の意味を問い自身のぶれない志に責任を持たねばと痛感しております。干物女にはとても刺激的な出来事でした(笑)皆で更に学習会や仕事が出来たら嬉しいです。
「在宅ケアに於ける栄養と多職種連携」学習会
庄内プロジェクト地域連携ワーキンググループのリーダー三原Drより、冒頭趣旨説明がありました。熱いご挨拶に始まり、連休にもかかわらず、富山県から塚田邦夫Drをお招きし実現できた企画です。又、関係スタッフや見えないところで奮闘して頂いた多くの方々の協力の中で支援頂戴し行えた事に深く感謝申し上げます。連携の素晴らしさと難しさ色々考えさせられる想いで今後の糧にしていきたいと存じます。
ピーちゃんが脱走?
ピーちゃんの姿が見えず・・・(ピーちゃんとは娘の愛猫)責任重大!!!!やっと連れ戻し・・・大騒ぎな一日でした!